Gtじいさんの一番、、、
- 好きな楽器は、、、
ま、当然ギター。
ギターにも各種あって、最近は「Fender Japan」なるものがあるやに聞いておるの。
「Gibson Japan」もあるのかのー?
取り合えず、クラシック(ガット)ギター(例の「禁じられた遊び」専用じゃて)から始まって、フォークギター(6/12弦)、テレキャス・ストラト(以上フェンダー[USA])、175・335・レスポール・バーニーケッセル(以上ギブソン)と弾いてきたが、最終的に、4ビートではバーニーケッセル、仕事では335じゃったの。335はノーリンのやつ、バーニーケッセルはノーリン以前(オールドかの?)のやつじゃった。
335じゃが、indexページのやつは、gibson.comからの拝借じゃが、当時の335はテールピースが後へ伸びていての、それをみんな今のようなタイプ(ストップエンドテールピースと言ったかの?)に改造しとったの。音のノビが若干よくなるぞ。ワシャ、変えんかったが、ペグ(糸巻き)は即刻、シャーラーに変えたがの。
俗に、オールドとかいうギターがあっての、確かに枯れたいい音(好みじゃが)がするの。
ある人によると、振動によるボディの木の接合部の落ち着きとか、ピックアップのコイルの磁力のへたりとかでそうなるとの事じゃった。なら、古いやつがひたすらいいかというと、そうではなくて、突然死ぬことがあるぞ。(ギターの突然死じゃの
^^; )
一度、五反田の某楽器店で、ご臨終スーパー400(ギブソン)を弾いたが、音は出んわ、全然ボディが響かんわで完全にご臨終じゃったの。
原因は不明との事じゃったが、かのバイオリンの名器、ストラリバリウス(じゃったかの?)が、荒削りの木の段階で、塩水(海水)や灰水?に何年も漬けたりして、木の繊維質とその空間を保つために長い年月をかけている事を思えば、そこらへんから何らかの原因が判明するかもしれんの。
- 好きなギターアンプは、、、
フェンダーのツイン*(リバーブ)。当時はこれしか無かったせいもあるぞよ。
仕事で、ビータやドサる(ドサ回り)のに、これが携行する限界じゃった。
ツインにも色々あっての。やはり最もいい音を出し取ったのが、俗にブラックパネルのやつ。次にマスターボリュームの無いやつじゃった。(古い順かの?)
ワシのは、マスター無しのやつじゃったが、買った時は、スタジオミュージシャンのベースが使っていたヤツで、セパレートになっていて、ヘッドが120Vの現地仕様(昇圧トランスを入れておった)。なんとスピーカキャビネットにはエレボ(エレクトロボイス/まだあんのかの?)二発入り。これを一体型にして再作成したが、やはりメチャ重い!で、しかたなくJBLに換装して使っておったの。
当時、ミュージックマン(確か、フェンダーの生みの親のレオ・フェンダーの会社)のアンプもいい音しとったので、迷ったもんじゃ。
どちらもチューブ(真空管)アンプじゃ。勿論当時、トランジスタアンプもあったがの、チューブと比べるとどうも音が薄かったの。それにオーバーロードさせた時の歪具合が不自然じゃった。ま、今はそんな事は無いのじゃろうがの。じゃが、真空管自体が作られなくなったらどないなるんかの?
それと少し位ギターがセコくても、アンプさえいい音(好みじゃが)がでれば、最終的にそこそこの音がひねりだせるもんじゃて。じゃから、ギターはアンプと一体の楽器という事じゃの。
勿論、生足、あ、いや、生音のいい楽器はの、アンプを通してもいい音がするもんじゃて。
*しかし、あのツインは強かったぞなもし。
ある空港(福岡じゃったかの?)で、荷物テーブルから降ろすと、カラカラ音がしとる。で、見てみると、真空管がはずれてころがっとるではないの。差したらなんとチャンと音がでた。こんなタフさも当時のプロご用達の理由のひとつかもしれんの。
- 好きなギタリストは、、、
(一応ジャズ系)
一番が無いというか、皆が好きじゃ。じゃから、いっぱい書くけんのー。
ポンニチ以外では、
まず、チャーリー・クリスチャン。
あのホーンライクなストレートメロディは今聞いてもいいぞよ。当時リズムカットがメインだったギターからメロディを紡ぎだした功績は絶大じゃ。
全てのギタリストは、以って瞑すべし、じゃの。
次に、ウェス・モンゴメリー。
感性一発(多分)の大天才。終盤、イージー・リスニング(古いかの?)をやっとったが、「The
Incredible Jazz Guitar」は、ほんとに”信じられない”ほどいいのじゃ。ライブ版(ブルーノート等)も絶品じゃの。
後は、思いつくまま列挙するが、一度は聞いてみて欲しいの。(但し基本的に、ストレートジャズをやっとるやつじゃど)
フレディ・グリーン:フルバンドのギタリスト必聴。ベイシーでのやつも当然いいが、確かコンボでも出してたと記憶する。(これまたいいんじゃー)
ジャンゴ・ラインハルト:スタイルは生粋のジャズではないが、ま、一度聞いてみて欲しいの。ジャズそのものじゃ。
ケニー・バレル:ブルージーな演奏のお手本じゃの。
ジム・ホール:ロン・カーターとのデュオがいい。特にマイファニーバレンタインでの4ビートコードワークはぶっ飛びもんじゃ。
ジョー・パス:なんといってもソロアルバム。ソロであそこまで出来るのは、もう脅威じゃ。
バーニー・ケッセル:汗が飛んできそうなライブがいいぞよ。
マイク・スターン:マイルスとやってた頃が自由奔放でよかったの。
ジョージ・ベンソン:ストレートなジャズをやっとるのがいいの。しかしそれよりボーカルの方がいいかもしれんの。
ラリー・カールトン(Mr335):カールトンと言えば335。335と言えばカールトン。あの楽器のおてほんじゃ。クルセイダースとやっとるやつもいいぞよ。
リー・リトナー:器用貧乏で、上手すぎるのがかえってハートヒットしないきらいはあるが、素直に聞くとなかなかいいぞ。確か初来日が、セルメンのブラジル**でじゃったと記憶するがの。
コンプレッサー(オレンジスクィーザーと言ったかの?)を大々的に使っておっての、当時、ファズとワウワウペダル(プレミアもんじゃろ!)しか知らんかったわしらは、「あの異様に伸びる平板な音はなんじゃ?」と話題になったもんじゃ。勿論、偉大なわが国のことじゃ、すぐに同じようなアタッチメントが販売されたんで、アッというまに一般的になったがの。
ポンニチでは、
まず、橋本信二:(知らんじゃろうのー、、、)
顔に似合わず、ビューティフルなメロディをだすの。トロンボーンの向井滋治のレコード(もう無いかもしれんの。どっかのジャズ喫茶でも行って聞いとくれ)にチョット入ってたはずじゃ。それと東京ユニオンにもチョコっと在籍してたんで、ひょっとしたら録音が有るかもしれんの。
※と書いて最近検索したら、ガンガン現役でおやりのようじゃ。↓
(http://www.h3.dion.ne.jp/~gateone/)
久しぶりに聞きたいのー。
幾見雅博:レコードは無いかもしれん。ライブでは、強力じゃった。後にスタジオミュージシャンになったんで、皆も知らずに一度は耳にしているはずじゃ。
和田直:確か名古屋のギタリストじゃ。ブルースがなかなかよかったの。(あ、いや、今もご健在だとは思うが、、、)
(ジャズ系以外)
ジョン・レノン:実は偉大なるロックギタリストじゃぞ。コードカッティングだけでロックできるお人じゃ。
ミック・テイラー:ホンキートンク ウィメン(ローリング・ストーンズ)のラフなギターワークはかっこいいぞ。
エリック・クラプトン:Mrスローハンドじゃ。平凡じゃが(プレイではなく)クリームのライブアルバムを聞くよろし。クラプトンが弾き語りのおっさんじゃにゃー事がわかるでなも。(因みに”スローハンド”の愛称は、あまりに手の動きが早すぎて、かえってゆっくりに見えた事から付いたと記憶するが、定かではない)
ジミー・ヘンドリックス:全然地味じゃないの。(^^ゞ ギタープレイの可能性をぐっと広げたお人。
成毛滋:当時のギター小僧に与えた影響は計り知れないて。特にグレコのレスポールモデル+マーシャルの組み合わせを流行らせたぞよ。あの(チークダンスの?)名曲、つのだひろの「メリー ジェーン」の間奏は、クラプトンの「マイギター ジェントリー ウィープス」(ビートルズ)に引けを取らぬ珠玉のフレーズじゃの。
- 好きなベーシストは、、、
(一応Wood系)
これは、ポール・チェンバースじゃ。
小難しい事は殆どやっとらんに、なぜかいいんじゃ。ソロもいいしの。人柄の良さが溢れ出とるようじゃの。どんなタイプの4ビートでもOKで、かつしっかり自己主張しとるの。脱帽!
ライブ盤のソロで、メロディをうなっとるのが聞こえるぞ。
*大阪に「Bass On Top」というスタジオがあるようじゃが、チェンバースのべストアルバム名がまさにがそれじゃ。ここの社長はきっとチェンバースが好きなんじゃろうの。
ロン・カーター:ま、全般的にいいんじゃが、時々音程が悪い事があるぞよ。(特にピッコロベースでの)
レイ・ブラウン:実にコードフィーリングが分かりやすいラインを出す人じゃ。初学者のお手本じゃの。
スコット・ラファロ:ビル・エバンス トリオでの演奏がいいと思うとるが、ベースとしてやりすぎという声もあるの。
(エレベ系)
ジャコ・パストリアス:文句無く天才じゃの。フレットレスのジャズベ*(かの?)をあそこまで弾かれたら世のベーシストはなーんも言えんじゃろーて。やはりウェザーリポートを支えられるベースは彼しかいなかったはずじゃて。
*ジャズベ
当時の新し目のフェンダー[USA]ジャズベースは、1弦の5フレットの「C」辺りにデットポイントがあって、音がそこだけ死んどったんじゃ。じゃがの、オールドのジャズベにはそれが無かったじゃの。ジャコのはこれじゃろうて。多分、60年代の最初の頃のじゃないかの?
- 好きなドラムスは、、、
色々異論もあろうが、ワシャ、ジミー・コブのあの手堅さとドラムらしい音がすきじゃの。
勿論エルビン・ジョーンズもアンソニー・ウィリアムスも大好きじゃ。
4ビート系以外では、スティーブ・ガッドも好きじゃし、ウェザーリポートでののピーター・アースキンもいいの。
- 好きなピアニストは、、、
ハンク・ジョーンズじゃ。
年のせいでかなり落ちとるらしいが、死ぬまで現役でやってほしいの。あの、あとからあとから湧き出てくるモダンで洒落たメロディの美しさはどうじゃ?
あと、ハービー・ハンコックもチック・コリアもバッド・パウエルもレッド・ガーランドも、すきじゃがの。
- 好きなトランペッターは、、、
マイルス・デイビス、と言いたいところじゃが、一番は、クリフォード・ブラウンじゃの。
天才じゃと思うとる。まるで歌っているようじゃ。音色もそうじゃが、一音一音の表情がまた素晴らしい。
若くして(20代じゃなかったかの?)あの世へ行ってしもうたので、世のラッパ吹きは全てのソロををコピーしてもいい位じゃ。勿論、ワシもコピーしたぞよ。
勿論、マイルスも好きじゃど。特に、60年代の黄金のマイルス・デイビス クインテットのマイルスがの。ワシゃオープンで、バリバリ吹くマイルスが好きなんじゃ。
ウイントン・マルサリス:いいぞよ。ただ時々上手すぎて、フレーズが軽く感じる時があるんじゃが、、、
- まだまだ続くぞ